佐田八幡宮御式年祭_HD

4月14・15日(土、日)塩田地域にある佐田八幡宮で執り行われた「御式年祭」。
こちらも先日行われた束荷神社と同じく10年に一度の式年大祭です。

佐田八幡宮とは

佐田八幡宮は、その歴史は古く遡ること660年前。
貞治5年(1366年南北朝時代)宇佐八幡宮(大分県宇佐市 八幡様の総本宮)より分祀、その後、1727年、1873年、1914年に再建されている。

ご祭神は、
八幡大神 はちまんおおみかみ(応神天皇)
仲哀天皇 ちゅうあいてんのう(父は日本武尊命)
神功皇后 じんぐうこうごう(応神天皇の母)
塩田_佐田神社式年大祭2018-12

御式年祭

塩田_佐田神社式年大祭2018-283

【15日】
  9:00 山車奉納
10:00 御式年祭 祭祀
11:00 山車奉納後各集落へ
13:00 大波野神舞 奉納
15:30 御神幸(御旅所)
16:30 餅まき

大波野神舞について

県指定無形民俗文化財であり、田布施町を本拠とする神舞集団。
今回は、御式年祭にあたり八演目を奉納された。
大波野神舞_佐田神社式年大祭2018-46大波野神舞_佐田神社式年大祭2018-50
  1. 湯立 舞い地を弔い清める舞
  2. 二刀 竜王五兄弟の末弟が武術を錬磨する様子を表現した舞
  3. 四天王 香取、鹿島、御熊、天穏日神社の社中が団樂に興じ家内安全、五穀豊穣を祈念する舞
  4. 三弓 五郎王子、六郎王子が舞 国家安泰、家内安全を祈念
  5. 三鬼神 荒ぶる鬼神をいさめ、国造りに協力させる様子を表現した舞
  6. 六神 天照大神の兄弟が日本各地を治められる雄姿を表現した舞
  7. 恵比須 大国主命の御子、事代主の尊が漁の方法や高い道を教え給う舞
  8. 磐戸 天磐戸に閉じこもられた天照大神を導きだし明るい世にした神話の舞

大波野神舞 HP、SNS:家のアイコン素材 FB

御神幸 御旅所

塩田_佐田神社式年大祭2018-305

本宮から御旅所まで御神幸が行われ、この御旅所で祭が行われた後、獅子が舞ます。

本宮に戻り、この御式年祭は終わるわけですが、昔から続く伝統をそのままに今も継続し、更に10年後、次の世代に渡していく地域の方々の努力は大変素晴らしいことかと思います。

尚、前日14日のことについては、地域の方よりお聞きし追記の形でお伝えしようと思います。暫