「梅大福」の販売はじまる。冠山総合公園

大人気の梅大福 販売開始
毎年、冠梅園(冠山総合公園)と冠天満宮界隈で開催される「梅まつり」に合わせお目見えされる梅大福。今年は、梅まつりの開催は中止となりましたが大人気の梅大福は期間限定の2/1(月)- 3/14(日)で販売されています。梅さんぽと共にどうぞ。- 販売期間 2/1-3/14 (※駐車場設置の臨時販売店は2/28まで)
- ひかり花館、臨時販売所(ともに館冠山総合公園内)
この人気の梅大福は、”田舎もち本舗のたけした”さんによって手掛けられ、柔らかい大福の中に餡と共にほんのり酸味の梅(大粒)がはいっておりとてもいい塩梅の大福に仕上がっています。
梅の種が入っているので少し注意が必要です。
"田舎もち本舗のたけした"さんでは、様々な甘味を提案されていますので下記ウェブサイトよりご確認下さい。
梅大福 臨時販売所(店)

例年は、梅まつり会場(冠天満宮横)とひかり花館(光観光協会)で梅大福は販売されますが、先の通り「梅まつり」が中止となったため、冠山総合公園の駐車場に臨時販売所を設け販売対応にあたってられます。こちらの梅大福臨時販売所は2月28日(日)まで設置され販売を行ってられます。

6個入り箱(840円)他、3個(420円)2個(280円)等、小分けも含め複数ご用意されています。
梅盆栽展(冠山総合公園内研修室、花館隣接)は8日まで

2021年の冠山総合公園の梅とやない余田の臥龍梅については下記よりご確認下さい。
商都柳井 おひなさま巡り 2月2日から開始

おひなさま巡り
柳井白壁地区と麗都路通りの町屋や商店24カ所で、124年ぶりの2月2日節分より3月28日(日)まで、お雛様がお目見えしています。これは柳井市白壁の町並みを守る会が主催しこの時期に毎年開催し明治時代のお雛様や手作りされたお雛様など様々な姿をみることが出来ます。

PDF(こちら)(きんさい柳井市:柳井市観光協会HP)
1.観光案内所 2.しらかべ学遊館 3.重枝醤油醸造所 4.オーロラフラワー 5.皿田家 6.やない西蔵 7.佐川醤油店 8.国森家住宅 9.ムラカミ商店 10.尾林 11.町並み資料館 12.むろやの園 13.きじや 14.花月園 15.かどや帽子店 16.ふくだ 17.穏やかうどんのしらかべや本店 19.レディスSA RA YA 20.コーヒー専門店はやし21.おく屋 22.木阪賞文堂 23.フジヤマコーヒーロースターズ 24.沖堀家 25.やないろ
多くは外から見ることが出来ますが、店舗によっては休日の場合もございますのでご留意ください。
2月2日節分になるのは124年ぶり
立春の前日を節分と決まっているのですが、うるう年と同様に地球の公転による暦のズレから立春が2月3日となったため、その前日である2月2日が2021年(令和3年)は節分となりました。しかも、この2月2日の節分は4年ごと(次回2025年)2037年まで続きます。
令和3年の吉方は南南東
2020年の記事は下記リンクカードよりご参照下さい。
梅が馨り始める光市冠梅園とやない余田の臥龍梅

1月末から2月にかけ徐々に梅の気配を感じ馨り漂う時節になります。
梅と言えば、冠山総合公園(2021/1/31撮影)とやない余田臥龍梅(2021/2/1撮影)の状況を確認してきましたので以下お伝え致します。
冠梅園(冠山総合公園)

光市の冠山総合公園ですが、年が明けてから梅の開花に合せ園内の整備をされており梅林はとても歩きやすくなっています。園内の冠梅園(梅林エリア)には100種類、約2,000本の梅で梅林が構成されており早咲きから遅咲きまで長い期間にわたり梅の鑑賞が可能となっています。
撮影した時点(2021/1/31)では、早咲きの梅が開花し始めていますが、園全体で見た場合は所々の開花にとどまっています。その年の気候にもよりますが、遅咲きは3月上旬で見頃を迎えます。
梅の開花の情報は都度公園ウェブサイトの「お知らせ」欄で報告されていますのでご予定の前にご確認下さい。
冠山総合公園 website https://kanmuriyama-park.com/
「梅まつり」「コバルトウォーク」の開催は中止
例年2月中旬より梅まつりを開催し期間中は週末毎に多くの人出があるのですが、今年は「梅まつり」、「コバルトウォーク」(2/20開催予定)は、共に「中止」が発表されました。
下のYouTubeリンクは2019年2月25日に撮影した冠山総合公園の動画です。
やない余田の臥龍梅

国指定天然記念物である柳井市余田地区にある臥龍梅。
田布施・平生と柳井にまたがる赤子山の北斜面にこの梅林はあります。例年2月初旬より咲始め中旬にかけ梅林全体が咲き始め見頃を迎えます。
確認した時点(2021/2/1)では、全体の20%-30%が開花している様子でした。これから中旬にかけて咲いて行くと思われます。
この臥龍梅の由来等は2019年2月の記事になりますが、下のリンクカードより参照頂ければ記載してございます。
イベントカレンダー

イベントカレンダー
本記事は、山口県東部(周防地域)のイベントカレンダーとなります。当カレンダーは随時追記されていきます。
イベントカレンダー
以下、HikariFun「イベントカレンダー」について補足致します。当該サイト上での常時配置は [上部のメニュー > 左端 > カレンダー]よりアクセスできます。
※PC・スマートフォン共通。
- Hikari.Funが注目しているイベント(催事)中心の記載となっています。
- 全てを網羅している訳ではございません。
- イベントカレンダー記載対象の地域(光市、田布施町、平生町、上関町、周防大島町、柳井市、岩国市、周南市熊毛・八代エリア)
- 本カレンダーは、Googleカレンダーを利用し公開しています。
- カレンダー記載の各イベントをクリックすると「詳細情報」が開きます。その中に概要等の情報の他、過去紹介致しました当サイトの記事リンクや紹介先の公式HPリンク等を記載しています。
- 本イベントカレンダーはご自身のスマートフォンやGoogleカレンダーに各イベント情報を「コピー」することが可能となっています。各予定内「詳細」>「コピー」からどうぞ。
- 本カレンダー全ての予定を自身のGoogleカレンダーに取り込むことも可能となっています。カレンダー最下部の[+Googleカレンダー]より可能。
- 従来(2018年まで)のイベントカレンダーは、Hikari.Fun記事内に直接記載していましたが2019年より廃止しました。
(参考リンク:2017年カレンダー、2018年カレンダー)
Googleカレンダーの使い方
- 各イベントタイトルをクリック。「閉じる」場合は同じく各イベントタイトルをクリックする事で閉じます。
- HikariFunでは、リスト表示を基本としています。「月」「週」表示も上部に見える"タブ"より表示は可能となっていますが、あまりお勧めしていません。
- 数か月先のカレンダーを確認したい場合は、上部の「日付▼」より任意の月間の表示が可能となっています。
- スマートフォンでは、画面いっぱいにカレンダーが占有しスクロールが困難になる場合がございます。その場合は2本の指で摘み上下にスクロールして下さい。
2020-2021年末年始「休日診療」山口県東部医療機関対応状況

クリスマスシーズンが抜けると直ぐに年末年始に突入します。この時期は特に寒く空気は乾燥し風邪や季節性インフルエンザ等の健康に何かが起きがちな時期、加えて流行り病への懸念。その場合に備えお助けになる医療機関の情報を以下にお伝え致します。
尚、全てを記載出来ませんので一部のみの情報となりますことをご了承下さい。
2020-2021 年末年始 休日診療日・診療科目
各地域の診療日・診療科目は以下の通り、広域医療、光市、柳井市、周防大島町、岩国市の順で記載致しますが、その前に新型コロナウィルス感染症の疑いの場合も記載しておきます。
新型コロナウィルス感染症
発熱等症状があり「かかりつけ医」ある方は、かかりつけ医へ電話で相談となりますが、かかりつけ医がいらっしゃらない場合は、「受診・相談センター」#7700 へ電話連絡し相談を受けることになります。※#7700が利用出来ない場合(IP電話、ひかり電話等)は、083-902-2510 に電話。
※山口県 新型コロナウィルス感染症 関連情報HP ※トレンドで見る新型コロナウィルス感染症(Hikari.Funまとめ)
広域医療
【小児救急医療 電話相談】- 相談時間 :19時~翌日8時
- 対象 :15歳未満の子ども
- 問合せ :083-921-2755(プッシュ回線の固定電話・携帯電話からは#8000)
【周南地域 休日・夜間こども急病センター 徳山中央病院内】
- 診察時間 :夜間19:00 - 22:00(受付21:30迄)休日9:00-17:00(受付16:30迄)
- 対象 :0歳~15歳までの内科的疾患
- 持参物 :健康保険証、お薬手帳、診療代
- 問合せ :0834-28-9650
- 所在 :周南市孝田町1-1
- 補足 :夜間診療は休日も含みます
夜間こども急病センター 徳山中央病院内(マップ)
光市
【あいぱーく光内診療所】- 診察日 :1月1日(金)-1月3日(日)
- 診療時間 :9:00 - 17:00
- 診察科目 :内科(1日-3日)、外科(1日-2日)
- 持参物 :健康保険証、お薬手帳、診療代
- お問合せ :0833-74-1399
- 所在 :光市光井2-2-1
あいぱーく光内診療所(マップ)
光市内医療機関まとめ
※一部のみとなりますことをご了解ください。

詳細については、各医療機関をご確認下さい。(下記リンク)
あいぱーく光休日診療所 光総合病院 大和総合病院 光中央病院 梅田病院 みちがみ病院 やまて小児科アレルギー科
柳井市
【柳井地域休日夜間応急診療所】- 診察日 :12月30日(水)-1月3日(日)
- 診療時間 :9:00 - 12:00(受付11:30まで)13:00 17:00(受付16:30まで)※年末年始の夜間診療無し
- 診察科目 :応急的診療※症状等で2次救急医療機関等に受診をお願いする場合有り
- 持参物 :健康保険証、お薬手帳、診療代
- お問合せ :0820-22-9001(診療時間内のみ)
- 所在 :柳井市中央1丁目5番3号
柳井地域休日夜間応急診療所(マップ)
柳井市内医療機関まとめ
※柳井市「広報やない」より引用(PDF元情報はこちら)

周防大島町
周防大島町での休日担当医情報(引用:周防大島町HP休日の医療 当番表より)

町立病院は無休
岩国市
岩国市医療センター医師会病院(ウェブサイト)- 電話番号:0827-21-1199
- 所在 :岩国市室の木町3-6-12
- 診療科目:内科・小児科・外科・歯科
- 診療時間
(内科・外科)
平日・土曜 7時から23時まで(受付22:30まで)
平日・土曜 7時から23時まで(受付22:30まで)
日曜・祝日 9時から23時まで(内科受付 22時30分まで)
日曜・祝日 9時から19時まで(外科受付午後18時まで)、9時から正午まで(歯科)
岩国市医療センター医師会病院(マップ)
岩国市 在宅当番表
岩国市が提供している情報に在宅当番表がございましたのでリンクをご紹介いたします。
(岩国市HPより引用)
岩国市医師会在宅当番表
玖珂医師会在宅当番表
岩国市ウェブサイト
サイトのセキュア化(SSL/TLS化)が完了致しましたので、ご報告致します。

サイトのセキュア化完了のお知らせ
当サイト(Hikari.Fun)ですが、セキュア化が完了致しましたのでご報告致します。以前、2020年5月にお知らせとして「7月頃変更します」という旨をお伝え致しましたが、新型コロナウィルス感染症の影響で当サイトのプラットフォームを提供している企業の対応にズレが生じたため、12月のこのタイミングでセキュア化の適応作業を行いました。
変更箇所
変更点につきましては、具体的には当サイトのURLでURLスキーム(http://~の部分)に「https://」という風に「s」が付きます。尚、閲覧頂いている方には特に影響はございません。
ですがサイトURLや記事のリンクを貼って頂いてる方には https://www.hikari.fun/~のURL変更を行って頂けば幸いです。
適応の必要性
サイトをSSL/TLS化に適応させておく必要性は以前にもご案内させて頂きましたが、Googleを中心に検索大手が閲覧者保全(通信の暗号化)を元に「セキュアなサイトを優先し順位付けを行い、非セキュアサイトを排除していく」というアナウンスをしたため、ウェブサイト等のウェブサービス提供者がセキュア化を急いだという経緯があります。ネット上も現実世界も安全性が求められ持続可能でありたいものですね。
[来春に延期] ストリートマーケット"GIFT"12月19日(土)島田市"こぶし通り"で開催

本イベントは来春に延期と発表
当イベントは、12/17に主催者twitterにて来春に延期と発表されました。GIFT -笑顔を贈るみんなの青空マーケット-
クリスマスの1週間前の土曜に、光市島田市にあるアルク光店とBe st.の間の"こぶし通り"でストリートマーケットが開催されるようです。感染症対策として、マスク着用と消毒(会場に設置)
日時 2020年12月19日(土)10:00 - 16:00
場所 こぶし通り(アルク光店とBe stの間)
ストリートマーケット 出店者
Food Truck
fu do kukan bamboo(カレー3種) VESUVIANA(石窯ピザ) SaI Coffee(コーヒー) 83 cafe(タコス・ホットドリンク)Food Caravan
アルペロ(揚げピザ) せとうちつなぐキッチン(台湾料理) monte e mare(ベーグルバーガー) ARCH BREWERY(クラフトビール) ドメーヌ ピノ・リーブル(ワイナリー周防大島)Food & Bake
Gelateria Kurakichi(ジェラート) 菓子屋なかちゃん(焼き菓子) moi 海商館(モッフル) 三丘文庫(パン) cafe eatumi(ヴィーガンカレー)Farmer
IZUHO FARM てのたの 山田菜園 高村農園雑貨・Craft
雑貨屋Hutte One leaf(フエルトままごと) みのり屋(クリスマスリース) 彩々小物りりか(アクセサリー雑貨)まりこあめ(アクセサリー) 大久保小道具店 木地師かねこ(木工・器) 原田時計宝飾店(アクセサリー) CAPTAIN DESIGN(ワークショップ) 弘房(木工) Miki(アクセサリー) mumu land(花グリーン雑貨) mio min mio(アクセサリー)パフォーマンス
J.FELLOW(ダンス13:00-13:20) SUZUMA(バイオリン)-----
主催 ビーストリートマーケット実行委員会
後援 協同組合ベスト
光がんざき亭 其の32「入船亭扇辰 独演会」11月22日(日)光市民ホール大会議室

其の32「入船亭扇辰 独演会」光がんざき亭
入船亭扇辰(いりふねてい せんたつ)さんは光がんざき亭へのご出演は3度目(前回2019/11/22)の出演。(光がんざき亭より)今回、コロナ禍においてコロナ対策(最下段参照)を行い光がんざき亭の開催となります。
扇辰さんは、滑稽噺や人情噺を中心に古典落語に取り組まれ、「登場人物を生き生きと描き出す描写力、端正な口調で柔らく落ち着いた雰囲気と佇まいを感じる高座は風格すら漂う」等と、とても高い評価をされている噺家さん。
今回は特にご予約が前提となり hikariganzakitei@gmail.com 宛に「枚数・お名前・ご住所・当日連絡の取れる携帯番号」をお知らせ下さいとのことです。
独演会 開催概要
開催日 2020年11月22日(日)開催時間 13:00開場 14:00開演
木戸銭 4,000円 大学生以下1,000円
開催場所 光市民ホール(大会議室)
主催 光がんざき亭(HP)
後援 光市教育委員会 公益財団法人光市文化振興財団 瀬戸内タイムス (株)新周南新聞社
出演者 入船亭扇辰
1964年長岡市(新潟県)生れ。國學院大學文学部中退後、入船亭扇橋に入門。2002年真打昇進。2008年国演芸場花形演芸大賞金賞を受賞。出囃子「からかさ」
「千と千尋の神隠し」の主題歌を作詞された覚和歌子さんが夫人。
HP http://sentatsu-irifunet.com/



光がんざき亭 光市民ホールへは
新型コロナウィルス感染症 感染防止の協力願い
- 事前予約制でお客様のご連絡を把握させて頂きます。事前予約制でお客様のご連絡先を把握させていただきます。当日ご来場のお客様も連絡先の提出をお願いいたします。また、スマートフォンをご使用の方は接触確認アプリ(COCOA)の通知サービスをあらかじめインストールしてご利用ください。なお、感染の疑い等問題が発生した場合は保健所に情報提供することをあらかじめご了承ください。
- 入場前に検温を行います。発熱のある方(平熱より1度以上高い方)や体調のすぐれない方(咳、倦怠感、味覚や臭覚に異常がある等)についてはご入場をお断りする場合があります。
- 丁寧な手洗い、手指消毒をこまめに行ってください。
- 13時から受付を開始し、同時に開場いたします。入退場の密集回避(時差入退場等)、待合スペースでの密集回避のため、係員の誘導にご協力をお願いいたします。
- 必ずマスクを着用してください。開演中もマスクの着用をお願いいたします。
- 大声を出しての会話はご遠慮ください。(隣席の方との日常会話程度は可能です。)公演中は掛け声の代わりに拍手などで思いを伝えてください。
- 密閉防止のため、休憩の時に窓やドア扉を開けて換気をいたします。
- 飲食用に感染防止策を行ったエリア以外では飲食できません。(会場内での水分補給は認めます)
8,000円の食事券購入で10,000円分つかえる"Go To Eatやまぐち食事券"展開中

(画像出典:GoToEatやまぐち 特設website)
GoToEat キャンペーン
農林水産省が所管し展開している"GoToEatキャンペーン"(農水省GoToEatへ)が10月20日(使用開始)から始まっています。当山口県も特設ページを設け県内各地域でプレミアムチケットの販売と利用が開始されていますので以下紹介致します。GoToEatキャンペーン概要(※やまぐち県内)
こちらのキャンペーンは2021年3月31日までと利用できる期間が長く、これから行われる忘年会や新年会、歓送迎会まで利用できるシーンは多い。また、光市限定になりますが、既に当市が光商工会議所で展開している「光で飲食キャンペーン」(11月末日まで※こちらもまだまだ利用できます)もあり、飲食のお得な利用機会が増えそうです。
今のところ県東部(周南、柳井、岩国)では414件(11月9日時点)の利用可能なお店があり、今も続々と対応店舗は拡大しているようです。
利用可能なお店の確認は下記リンクのサイトで簡単に検索できます。
GoToEatやまぐち特設サイト https://gotoeat-yamaguchi.com/
プレミアムチケット(食事券)販売期間
プレミアムチケット:1セット10,000円分(1,000円×10枚)を8,000円で販売
(プレミアム率25%)
(プレミアム率25%)
WEB販売:令和2年10月5日 (月)~ 令和3年1月31日(日) 2月28日(日)
店頭販売 :令和2年10月20日(火)~ 令和3年1月31日(日) ※一部は2末まで継続販売
使用期間 :令和2年10月20日(火)~ 令和3年3月31日(水) 6月30日(日)
チケットのお求め先
2月現在の販売先は(こちら)各地域の商工会(※商工会議所は対応していませんのでお間違いなく)例えば光市なら大和商工会(最寄りJR岩田駅)で販売されています。1回お一人2セット(2万円分)まで購入可能で、大和商工会さんによると、チケット販売が始まったばかりで割当5000セットのうち10%以下の消化率。まだまだチケットがあるためお早目にとのことです。
その他、県内ローソン、井筒屋、大丸、アルク各店でも販売されています。
山口県内の商工会一覧は(こちら)
全国の手仕事作家の展示を展開する「ギャラリー吟風庵」現在、沖眞理展開催中

岩国市玖珂にある手仕事作家さんの作品を展示し販売している吟風庵(ぎんぷうあん)をご紹介致します。(吟風庵Facebook Page)
吟風庵は20年近くギャラリーとして営業されておいり、オーナー自ら全国を旅し出合う各地域で活躍する作家さん達の作品をこの庵で展示されるというセレクトショップのスタイルで展示販売をされています。展示期間は概ね1週間で展示メイン作家と地域の作家の展示と並行して行っているようです。
開催情報は、主にFacebookでお知らせされています。

今回は広島でステッチワークを手掛けている「沖眞理」さんの展示が開催されている期間(沖眞理展は10/16-22まで)で、これに合わせ地域で活躍する作家さん、手紡ぎ作家のSANAE氏(光市)等も同時出品されています。

ギャラリー吟風庵(マップ)
周東・玖珂を走る2号線から鞍掛山展望台方面へ
光市議会・市長選挙 立候補予定者の紹介「投票日10月25日(日)」

10月25日(日)光市市長・議会議員選挙 投票日
4年に一度、地方自治の首町である市長は憲法第93条の定めにより住民投票で選ばれ、地方議会議員は地方自治法第4章の定めにより選ばれます。今回の選挙にあたり、成る丈公平になるよう配慮しながら、現在まで立候補を表明している各予定候補者の討議資料を元に以下紹介致します。
画像をクリックすると立候補を表明されている各予定候補者の討議資料(PDF)にアクセスし閲覧出来ます。また、市議選予定立候補者、市議選予定立候補者の順に掲載しています。
10/25(日)光市 市長選挙・議会議員選挙開票結果(光市役所HP引用)
選挙当日有権者数 42,729(男20,059、女22,670)市長選挙投票者数 27178人 : 63.61%(男12,388人 : 61.76%、女14,790人 : 65.24%)
市議選挙投票者数 27,179人 : 63.61%(男12,390人 : 61.77%、女14,789人 : 65.24%)
※表示されているサムネイル画像は当サイトの都合上、縦幅246pxに統一させています。表示順は、現職と新人の順とし五十音順で表示しています。
光市 市長・議会議員 選挙概要
- 公示日 2020年10月18日(日)
- 投票日 2020年10月25日(日)
- 表明されている候補者数(市議選21名立候補予定:定数18、市長選2名立候補予定)
光市議会議員選挙 現職候補者
氏名、ふりがな、年齢順に記載しています。先の通り、各候補者のサムネイル画像をクリックするとHikari.FunのGoogleドライブ上に展開したPDFファイルに遷移(アクセス)し閲覧出来ます。
大田敏司 おおた としじ 70

河村龍男 かわむら たつお 68

岸本隆雄 きしもと たかお 66

木村信秀 きむら のぶひで 58

笹井琢 ささい たく 53

田中陽三 たなか ようぞう 45

田邊学 たなべ まなぶ 57

中本和行 なかもと かずゆき 72

仲山哲男 なかやま てつお 62

林節子 はやし せつこ 75

萬谷竹彦 まんたに たけひこ 54

森戸芳史 もりと よしふみ 50

光市議会議員選挙(新人)
岩根洋志 いわね ひろゆき 39

小林隆司 こばやし たかし 43

清水祐希 しみず ゆうき 34

大樂俊明 だいらく としあき 75

仲小路悦男 なかこうじ えつお 65

中村譲 なかむら ゆずる 52

西崎孝一 にしざき こういち 71

西村慎太郎 にしむら しんたろう 27

早稲田真弓 わせだ まゆみ 56

10月25日(日)光市長選挙投票日
氏名、ふりがな、年齢順に記載しています。先の市議選と同様に各候補者のサムネイル画像をクリックするとHikari.FunのGoogleドライブ上に展開したPDFファイルに遷移(アクセス)し閲覧出来ます。
市川煕 いちかわ ひろし 73

磯部登志恵 いそべ としえ 61

monouniverが手掛ける「食と芸術の文化祭in三丘」は11月7日(土)三丘やすらぎの里周辺で開催

「食と芸術の文化祭in三丘」
島田市「be.st.」にあるB型就労施設 monouniverが、東善寺やすらぎの里周辺(三丘)で11月7日(土)にイベントを開催します。イベントには、monouniverで創られた作品の他、当イベントに向けコツコツと製造された定番商品や新作等が並びます。
また、eat umiAKEMI-Ya、おりづる周防の郷、COFFEEBOY、タベルナタベタ?、光市林業研究会、monte e mare、ワサワサアルリカ太鼓、NPO法人みなくるはうす光下松・柳井事業所も当イベントにジョインし文化祭を盛り上げます。
※コロナ対策をした上で開催されます。来場者される皆さまにはコロナ対策への協力が必要となります。詳しくはパンフレットない「受付」欄をご参照下さい。
イベント開催概要
イベント名「食と芸術の文化祭in三丘 ~地域にある福祉~」開催日 2020年11月7日(日)
開催時間 10:00 - 16:00
開催場所 三丘 東善寺やすらぎの里 - 三丘文庫 周辺
駐車場 三丘小学校グラウンド
主催 特定非営利活動法人キセキ みなくるはうす光 monouniver
公益財団法人山口きらめき財団
共催 三丘文庫&三丘パン研究会 NPO法人サルビアの家ひかり(優喜会)
後援 山口県、周南市

コロナ禍の「接遇マナー」研修が10月18日(日)13:00より あいぱーく光で開催

接遇マナー研修 講師 温品富美子 氏
現在、コロナ禍でマスク着用が自然な風景となっている状況ですが、果たして常時マスク着用し他者と接する場合のマナーは正しく行えているのでしょうか?そんな疑問を持つ人は多いと思います。有意義な研修機会を山口県介護福祉士会(周南ブロック)が提供。
尚、同研修は、介護福祉士の会員のみならず一般(有料)も同研修は参加可で受付されています。
「接遇マナー研修」概要
開催日時 令和2年10月18日(日)
開催時刻 13:00 - 15:00
開催時刻 13:00 - 15:00
開催場所 あいぱーく光 いきいきホール 〒743-0011 光市光井二丁目2番1号
講師 温品 富美子 氏 (有)ケイ・アンド・ワイ 人材育成部門代表
参加費 会員 500円、一般 1,000円
参加申込書 PDF(こちら 山口県介護福祉士会HP)※PDF申込をダウンロード後、必要事項を記載の上、FAXにて送信
※申込期日が9月30日となっていますが、まだまだ受付可能とのことです。
"ニジマル"11月1日(日)に虹ケ浜 なぎさ公園周辺で開催

(画像引用:NIJIMARU websiteHDより)
虹ケ浜を1日だけの百貨店に"ニジマル"
コロナ禍で今春(4月)の開催は中止となりましたが、関係当局等と議論を重ねコロナ対策を徹底し秋のニジマル開催が決定したようです。尚、現在のところ開催公式ウェブサイトでは18店舗が虹ケ浜のなぎさ公園周辺を使った会場で展開される見込みとなっています。
新型コロナウィルス感染症 対策(重要ですのでご参照下さい)
主催者より当イベントに来場される皆さまへとても重要な「コロナ対策のご案内」がウェブサイトにございますのでご参照下さい。
以下「ご参加の方へは以下のご協力をお願いします」より抜粋転載
以下「ご参加の方へは以下のご協力をお願いします」より抜粋転載
- 小学生以上の方はマスクの着用をお願いします。
- 会場に設置のコロナ対策ブースにて検温の実施と連絡先の記入をお願いします。
- 検温にて37.5度以上の発熱のみられる方のご参加はご遠慮願います。
- 検温、連絡先登録いただいた方へはリストバンドの着用をお願いします。
- リストバンドの無いお客様への販売および接客は行えません。
- 上記に従っていただけない方のご来場は固くお断りいたします。
ニジマル 開催概要
開催日 2020年11月1日(日)開催時間 10:00 - 15:00
開催場所 虹ケ浜 なぎさ公園
駐車場 公式サイトで案内されています
ニジマル公式ウェブサイト
最新の情報や開催に関しては下記公式サイトでいち早く確認が出来ます。HP NIJIGAHAMA MARUCHE

