Hikari.Fun

光市や周防地域の超ローカル情報

周防柱松2020-16

周防柱松

周防地区では例年お盆の風物詩となっている周防柱祭。
2020年はコロナ禍の影響を考慮し開催は中止と案内されていましたが地元の小学校6年生8名のためにミニ松(約6m、通常10m)を用意し8月14日19時より周防地区のみで小さく開催されました。
周防柱松2020-26
これは2年前の災害時の対応と同様に、小6年生に対し地元の伝統行事である柱松の経験のみならず将来への希望のために限定開催を判断されたようです。

例年通りの開催の様子は下記リンクより2019年開催時の記事をご参照下さい。記事内にはYouTube動画も入れています。


周防柱松は神事であるため例年の通り神主による祝詞から開始し、その後火入れし各自が投げ込む松明に火を移し小学生一人ひとりによる投げ入れが行われます。
通常は投げ入れ参加する結構な人数で投げ込むのですが、小学生ということもあり一人ひとりの単独投入で行われました。

来年は通常開催できるといいですね。
周防柱松2020-32

309239_m
画像はイメージです

ペルセイウス座流星群

今夜10時から翌朝3時まで夜空を眺めると星降る風景が見られるようで、巷で話題のペルセイウス座流星群は8月12日の22:00前後が流星活動の最大と言われています。
※12日に実際観測していたところ21:45-55の間に7つほど流れたのを見ましたよ。

またこの日は、月明りも半月(下弦)の日で月明りも満月に比べ弱く、流星活動ピークの22時台は月は地平線の下にあり月明りにさえぎられることも無く観測し易い条件のようです。
※月は深夜0時ぐらいから東より上がってきます。
国立天文台によりますと1時間当たり30個ほど星が流れると予測が出ているため機会があれば眺めてみて下さい。

8月12日-13日にかけてのお天気

ただお天気ですが、12日の夜は県西部・中部と雲がかかり気味で西に移動してくるとの予想ですので、県東部では星空観測できるか微妙です。
この流星群は12日のみ観測出来るのではなく、以降も流星の活動は弱くはなりますが、条件(天候等)が良ければ目にすることは可能です。※概ね8月24日まで

ペルセイウス座の位置関係と流星は?

ペルセイウス座は、北の夜空を見た時にMマークで見付けやすいカシオペア座の隣に位置しています。
北極星(ポラリス:こぐま座 α星 2等恒星)を中心に左周りに周回移動しており時間によって見える位置関係が変化していますのでご注意下さい。
下記画像は、8/12 22:00付近の北東を観た夜空の位置関係です。

ペルセイウス座の左に放射点が有り所以となっていますが、この流星群は夜空いっぱいに流れ星が見えるため月を背に寝転がって観測するのが良いと言われています。
ペルセイウス座starwalk
画像出典:STAR WALK2 開発元 Vito Technology Inc. appより

月明りの無い夜空は暗闇度が増し足元のみならず自然への注意を怠らず楽しい観測を行って下さいね。

三丘ゆめ広場で打ちあがったSTAYHOME花火

日程をずらしながら周南市内の各地域で打ち上がる"おうち"から見るショート花火が8日に三丘で高水、大河内で開催されました。

開催初日だった8日はガリバーが座れそうな「学びの椅子」がある三丘ゆめ広場より20:00オンタイムに打ちあがりました。
この花火のコンセプトは新型コロナウィルス終息祈念と共に、3密を避けおうちから観覧するSTAYHOME花火となっています。2-3分内で終了するショートパフォーマンスで打上げ場所も非公開となっています。

前日に光で開催されたサプライズ花火に続きますが、三丘ゆめ広場から見下ろした先の田園内で撮影してみましたのでご覧になさって下さい。

映像には同日・同時間帯に打ち上げられていた高水地区の花火も尾根越しに顔をのぞかせた花火も映り込んでいます 笑

15日に打ちあがった中須の場合

STAYHOME花2020火中須棚田-42
8月15日(土)の20時に中須中学校のグラウンドから打ちあがりました。
画像(上)は打上げ場所から少し距離があるのと、さそり座近くの天の川を入れようとしたため花火自体は小さく撮影しています。

「がんばろう周南!STAYHOME花火2020」日程

8/8   大河内、三丘、高水 (了)
8/14 戸田、夜市、福川、富田(東西)、大向、長穂、須金 (了)
8/15 須々万、徳山小学校区、秋月、八代、中洲、周陽、遠石 (了)
8/16 久米、桜木、菊川
8/22 櫛浜、今宿
8/29 鹿野

共催:徳山商工会議所 新南陽商工会議所 鹿野町商工会 周南観光コンベンション協会

光2020サプライズ花火-20

「感謝とエール」サプライズ花火

8月7日の夜空を照らすサプライズ花火が島田川河口から打ちあがりました。

同日20:00より5分間という短い時間に75本打ち上げられたサプライズ花火。
この花火は新型コロナウィルス感染症と日々格闘している医療・介護従事者への感謝と令和2年7月豪雨災害に見舞われた被災者へエールを贈る目的で打ち上げられました。
とは言え、目にされた多くの方には夏を感じ大きな力を与えられたのではないでしょうか。

下記リンク(YouTube)は、鶴羽山登山口から日本製鉄先の港湾で打ち上がる花火を撮影してみました。
距離があるため花火は小さく映っています。下記よりどうぞ

打上げ場所:島田川河口 日本製鉄 港湾
主催:ハッピーカード会
協賛:光市観光協会(ひかり花館)
光2020サプライズ花火-25

虹ケ浜霞202084
(8月4日夕刻の霞んだ虹ケ浜18時台)

霞みの原因は噴煙?

8月2日から昨日となる4日にかけて地域が霞んでいるのに気づいた方も多いかと思います。

最初は湿った空気が原因で"霞"んでいると考えていましたが、実はこの霞みの原因は遠く1,132km離れた小笠原諸島の西之島の噴煙(噴霧)が原因の可能性とtenki.jp等で報じられました。
(西之島の噴火は7月11日ごろ)
・気象庁小笠原諸島 西之島噴火についての情報(こちら
西ノ島噴煙(霞)20208415
(画像出典:気象庁 ※静止衛星画像を加工)
本州上空を西から東へ流れる偏西風があるため、遙か遠く南東に位置する西之島から噴煙は来ないだろうと思いがちですが、小笠原付近に張り出した太平洋高気圧が生み出す風は東から西にも流れ、更に中国沿岸部を北上する台風4号(低気圧の超巨大版)が回転しながら周辺域を呼び込むため沖縄を辿り九州から中国地方へ噴霧の道が出来ていたようです。(風は"高"気圧から"低"気圧へ)
気象庁天気図20080306
出典:気象庁

空気中の微粒子濃度

とは言え地域を包んだ例の"霞"がホントに噴煙なのか?と疑問が残ります。

噴煙に含まれる微粒子が光反応し二次生成されて出来るのがPM2.5ですが、この濃度の数値を見ることで霞みの要因の一つを推測することができます。

県は、県内の数カ所に設置されたモニタリングポストを持っており、サンプルとして光高校に設置されている測定値を参照していみましたところ、以下の数値がございました。

・8月4日16:00のPM2.5(光高校)測定値 51μg/㎥
・8月5日15:00のPM2.5(光高校)測定値 22μg/㎥(通常の濃度)
通常より高い濃度であることが観測されています。
注 μ(100万分の1)
注 環境基準:年平均値15μg/㎥以下、かつ、日平均値35μg/㎥以下 ※注意喚起が出されるのは85μg/㎥を超過した場合


各気象メディアが報じたように原因は小笠原諸島の西之島の噴煙の可能性であると思われ、ここ数日に喉や鼻に異変を感じた人は、ひょっとしてこの影響を受けたかもしれませんね。

島田川工業用水道水通水式1

島田川工業用水道 通水式

光市島田にある島田川ポンプ場で、村岡知事参加の下に開催された島田川工業用水道通水式が7月22日10時より行われました。

今回の「島田川工業用水道」は慢性的な水不足が課題となっている周南地域の工業用水として活用される見込みで、今回竣工したポンプ場は日量14,100㎥の供給能力を持つ設備となります。
また水路は島田川ポンプ場から下松と光の間にある茶臼山の地下を抜け下松御屋敷山配水池までを結んでおり島田川水系と末武川水系と水系を超えた供給設備になります。(県企業局の事業

尚、今回のポンプ場並びに配水設備に関しては2018年の島田川氾濫とは関係なく、そもそもの計画の中で遂行されたポンプ場並びに水路の整備とのことです。
島田川工業用水取水式
画像出典:山口県HP報道発表資料より


ネオワイズ彗星-31 (1)

ネオワイズ彗星

ネオワイズ彗星(C/2020 F3)は、2020年の今年3月に赤外線探査衛星「ネオワイズ(NEOWISE : Near-Earth Object Wide-field Infrared Survey Explorer)」によって発見された彗星で楕円を描き太陽を回っています。次に太陽に近づくのは5000年先と言われているようです。

当山口県東部地域でも観測できます。
ネオワイズ彗星は日没後、北西の空に尾っぽを出しながら明るく(3等級)輝いているのですが、肉眼でみれる地域もあるようですが光が多い地域では肉眼での観測は非常に難しくカメラや望遠鏡・双眼鏡を使っての観測となります。

冒頭の画像(上)は2020年7月20日にJR島田駅の川土手から北西へカメラを向け撮影した写真ですが、画像中央に尾を引く小さな彗星が写っているのが確認出来ます。
(クリックで拡大します。42mm f5 4秒露光 ISO1800)

もう少し望遠で拡大した画像が下記となります。
ネオワイズ彗星-16
(クリックで拡大します。160mm f5 5秒露光 ISO2500)

天空にいるネオワイズ彗星のポジションと時間

・北西315度(スマートフォンのコンパスアプリ等を活用下さい)
・高度25-30度(拳3個)拳1個が約10度※冒頭画像より推測下さい
・北斗七星の真下(?を逆さにした"7つ星"の地上に近い☆の下)
・日が沈み、北西の空の明るさが徐々に暗がりに代わる20:20以降より

この彗星は徐々に高度を上げ8月に入っても観測できそうですが7月30日には今の3等級の明るさから5等級に暗くなるため更に探すのが難しくなりそうです。
ここ数日が観測できる山場のようで、先日の週末に星空界隈のメディアがザワザワしていた所以です。

ネオワイズ彗星-14



白壁の町やない金魚のライトアップ.00_01_54_17.Still007

やない白壁の町 金魚ちょうちん展示ライトアップ

白壁の町やない(白壁通り)でライトアップされた金魚の展示が17日より始まりました。

このライトアップ展示は、コロナ禍で配慮しながらも町の元気な記しとしてヤブサポを主宰されている竹藪さん達が中心となり企画した展示開催のようです。
夕暮れよりウォーキング等で道行く人たちは金魚の灯りを見て「明るく元気が出る」と口ぐちに言われていました。
白壁の町やない金魚のライトアップ.00_01_05_08.Still004

展示ライトアップされている場所

現在のところ、白壁通りの"髪結い処"から東へフジヤマコーヒーロースターズの間にある「町屋」と、オーロラフラワーさんの2カ所でライトアップ展示がされており、「3密」を避けるために全て通り沿いの外から見るようになっています。

2020年7月20日に動画で撮影した映像(YouTube)下記より閲覧できます。

この展示ライトアップは19:00~22:00、8月末まで行われる予定となっています。
また、フォトコンも同時開催中。
フォトコン情報は柳井市観光協会Facebookをご確認下さい。


7月13日から14日の降水予想
(画像出典:気象庁 降水短時間予報 翌朝4時台の予想図)

今夜半から翌朝に掛けての雨に警戒

気象庁や各気象計メディアによりますと、九州北部(佐賀や福岡)で発生する雨雲が深夜から翌朝にかけ東へ移動すると予想されています。その雨雲が帯状に移動し豪雨をもたらすとのことで、夜間に特に警戒が必要になりそうです。

これまでの雨で山間部を中心に大量の雨を吸っており土砂災害を引き起こす可能性が高くなっているとの情報が出ています。また今夜予想されている雨量が周南、岩国の山間部等で多いところで11mmと先週の雨量より多いのが特徴で、急な川の増水への警戒も同時に必要になります。
最新の情報は気象庁を始め気象関係メディアより入手下さい。

気象庁が発表している今後の気象状況

”梅雨前線が黄海から西日本を通り、伊豆諸島付近にのび、前線上の黄海の低気圧が東北東に進んでいます。西日本の日本海側と北陸地方を中心に雨が降っており、これまでの大雨により東北地方と九州北部地方を中心に土砂災害の危険度が高い所があります。
低気圧は14日にかけて日本海を東北東に進む見込みです。前線は、13日は西日本を北上、14日は東日本、東北地方を北上し、西日本付近を南下する見込みです。西日本では14日にかけて、東日本では14日に雷を伴った激しい雨や非常に激しい雨が降り、大雨となる所がある見込みです。15日は西日本、東日本の太平洋側に停滞する前線や低気圧の影響で大雨となり、少なくとも15日まで大雨が続くおそれがあります。前線は16日頃にやや南下、その後17日以降は北上し、本州付近にある見込みです。
土砂災害、河川の増水や氾濫、低い土地の浸水に警戒してください。また、竜巻などの激しい突風や落雷に注意してください。” 以上気象庁報道発表(7/13)より引用

※雨の記事が多くなりますが、今回も同様に警戒が必要なため記事とします。即時的な情報はTwitterで配信してます。

https://twitter.com/hikari_fun 

警戒情報など入手可能な情報元

防災やまぐち 災害や河川情報等が集約されたポータルサイトになっています 
気象庁
Yahoo天気・災害 民間が公的機関や気象メディア等から情報を集約したポータル。(河川水位情報など)
・WeatherNews 日本気象協会https://tenki.jp/ 

自主避難所開所

県東部の自治体では、自主避難所が17時、18時台に既に開所していますので、最寄りの役所HP等で確認下さい。
コロナ禍のためマスク必須となりますが、それ以外に一時的に過ごせる準備が必要となります。
また避難準備を行った上で、自主避難所へ向かうタイミングですが、なるべく天候が比較的に安定している早い段階での自主避難がよいとされています。

[余談] 島田川水系上流に位置する中山川ダムについて

中山川ダム-2
島田川の上流にある中山川ダムですが、このダムは治水、飲料用水のために作られたダム(ダム湖)で重力式コンクリート型式を採用し1995年に竣工したダムです。

豪雨などで島田川の水位が上昇するとダムの話を紐づけで話題になることを目撃しますが、このダムには人為的に放水量をコントロールする仕組みはなく、満水時に定常的に放水する仕組みとなっています。(※画像にもある通り真中に放水口を持ちその水位で放水しています。更に雨量が多くなり満水となると越水させ自然放水する仕組みになっています)

先週の豪雨時に、比較として閲覧された方が多かった2018年の豪雨災害の記事リンクを下記に置いておきます。

周防田園-10

7月6日からの豪雨について

九州に大きな被害を出しているこの度の梅雨前線ですが、9日にかけ西日本に停滞する見込みとなるようです。
気象庁によりますと、現在、九州北部に大雨特別警報を警報に切り替えたとはいえ、暖かく湿った空気が九州から西日本に流れ込み雨雲を作り出し線上降水帯を形成しているため依然として警戒が必要とのことです。
※線上降水帯(線上に見える雨雲には動きのあるものと停滞するものがあり、停滞するものは集中豪雨をもたらし災害を生む、激しい雨を降らす積乱雲が連続して発生し線上に並ぶ。積乱雲が次々に生み出されることをバックビルディング現象と言われる)
気象庁今後の雨202077
(画像出典:気象庁今後の雨 降水短時間予報より7日深夜0時予想)
7日から8日にかけて予想される1時間降水量は県内の多い所で50ミリと予想されています。
雨が降り続けると土砂災害の恐れが高くなり雨脚が緩やかになっても十分な警戒が必要となります。

Hikari.Funでは自治体等から発表される情報を適宜となりますが、随時Twitterで配信しています。

https://twitter.com/hikari_fun

防災関連情報

既に光市や田布施町、岩国市などでは、夜の雨を警戒し自主避難所を開設しています。
自治体から得られる情報(メールサービスや防災無線、テレビ等からの情報)を小まめに確認頂き早めの判断、行動が求められます。※自治体から得られる情報は以前記事にしています(こちらをご参考下さい)
三井小避難所2三井小避難所1
(画像 光市三井小学校設営 6/6 15:30頃)
今般はコロナ禍の自主避難所となり感染防止対策を取り人と人との距離を気にしながらの開設となっています。家族間は約2m程度の間隔を空けて滞在となりますが、急な人数増加の場合は臨機応変に対応していくことになります。(校舎利用や車内での滞在など)
尚、自主避難される方は、マスク(必携)の他、食料、飲料水、寝具、生活用品などの持参が求められます。

2年前とよく似た傾向と思わせている今回の豪雨

6日から県東部に影響させた大雨ですが、2年前の2018年に起きた災害時と当初よく似た傾向だったこともあり気にされる方も多かったかと思います。

下に雨量と島田川の水位を2018年と比較しましたのでご参考下さい。
雨量は玖珂、水位は島田の観測ポイントのデータを元にしています。(データは2018,2020共に7/7-7/8間)
2020vs2018豪雨_島田川4
データソース:気象庁、山口県土木防災システム(防災やまぐち)青系2018年、赤系2020年

2018年に島田川が氾濫し災害となった状況等を随時まとめていた記事は下記をご参照下さい。


ひみつの柳井ちゃん
(画像出典:柳井市観光協会HP)

7つの謎解きで進めるミステリー

これは柳井観光協会が仕掛ける市内観光巡りの一つ。
とてもインパクトのある同パンフレットですが、書かれている7つのキーワードを元に市内各所に赴き"ひみつの言葉"を見つけていきます。7つ言葉を集めると「御守」や「般若姫の涙」がもらえます。

ひみつの#柳井ちゃんについては、下記リンク「きんさい柳井市」ウェブサイトをご参考下さい。



これに合わせ、ひみつの#柳井ちゃん Instagramアカウントが出現。
・Instagram アカウント名 : himitsuno_yanaichan
・当ミステリーのパンフレット(柳井観光協会 きんさい柳井 PDFダウンロード)

この「ひみつの#柳井ちゃん」謎解きにはQRコードが読めるスマートフォンが有る方が有利になるかと思います。

ひみつの#柳井ちゃん7つの謎(キーワード)

  1. 恋を占う紙ひこうき
  2. お金を招くタヌキ
  3. パワーのテーマパーク
  4. 美人になる水
  5. 夢を叶えるきっぷ
  6. 懺悔をきく老婆
  7. 幸福の赤い電話ボックス

ひみつの#柳井ちゃん 巡り方

  • パンフレット入手(柳井市観光協会で入手か、上記よりダウンロード)
  • キーワードを元に場所を特定し訪問
  • その場所に立てかけの看板を読み願い事を
  • 看板にあるQRコードを元にヒントを入手し"ひみつの言葉"をメモ
  • 7つの言葉(7カ所訪問)をパンフレットにメモし報告場所を見つけ、報告
  • 7つの言葉を報告し「七利益御守」と「般若姫の涙」をゲット
この投稿をInstagramで見る

山口県の柳井市には運気をアップしたり、災厄を祓ってくれたりする「ひみつの#柳井ちゃん」がおるんじゃ。#恋愛ちゃん #金運ちゃん #厄除ちゃん #美人ちゃん #希望ちゃん #懺悔ちゃん #告白ちゃん。全部で7つの力の「#柳井ちゃん」がおるんじゃが、どこにおるのかは教えることができんのじゃ。そこに行って御利益を授かれるのは、ナゾが解いてひみつの言葉を見つけた者だけじゃ。そなたも願い事があるなら、行ってみんか?願えばきっと叶うはずじゃ。なぜなら、「ひみつの#柳井ちゃん」は・・・・・・・。 #柳井ちゃん #ひみつの柳井ちゃん #柳井市 #山口県柳井市 #柳井市いいことあるあるミステリー #ナゾ解き柳井めぐり #7つのナゾ #ひみつの言葉 #柳井へ行こう #柳井を知らない柳井の人へ #柳井市 #山口県柳井市 #市内で楽しく個人で面白く #お散歩サイズの観光 #新しい観光様式 #マイクロツーリズム #開運 #厄除 #成就

ひみつの#柳井ちゃん(@himitsuno_yanaichan)がシェアした投稿 -





ひかりの光insta
(画像 出典: Instagram "#ひかりの光" )

光市公式インスタグラム

光市は、公式インスタグラムの利用を開始すると6月30日に当市ウェブサイト上で発表されました。

アカウント開設の目的は、”光市の人物や風景などのまちの魅力や、市が主催、共催、後援するイベントなどを画像で市内外に広く発信すること”としています。

開設について光市が公表している細則や注意事項等は下記をご参照下さい

開設に合わせ、投稿協力されるのは、各市内コミュニティセンター職員さん及び光高校、光丘高校の生徒さんで、市内各地域での普段の姿が市へ集められ市職員によって投稿される見込みとなっています。

その土地の人がその土地の模様を無理なく写真に収められる点がとても良いポイントとなっており、故郷を離れ遠方で過ごす出身者や当市関係者には良いメッセージになると思います。(当記事管理人の所感)

尚、協力高校生へは説明会が開催される予定となっています。
(当記事は光丘高校の生徒に対し行われた説明会に参加させて頂いた内容となります。約15名の生徒さんが参加)
insta_光市-8

光市開設Instagramアカウント

Instagram アカウント : hikari_city
投稿運営主体 : 光市広報・シティプロモーション推進室
投稿協力   : 市内コミュニティ協議会、光高校、光丘高校生徒
投稿頻度   : 周2回(コミュニティ協議会からの投稿は月2回を予定)
現在、アカウントであるhikari_cityでは職員が"ダーツの旅"しながらの投稿が始まっています。
insta_光市-41

Instagramフォトコン「見つけた!ひかりの"光"」同時開催中

アカウント開設に合わせ当市ではフォトコン「見つけた!ひかりの"光"」を開催しています。
Instagram上ではテーマに合わせた写真に #ひかりの光 を付け投稿しエントリ。※細則は下記参照

Eメールや郵送での場合は、「下記リンク」をご参照の上エントリ下さい。
(期限2020年11月16日まで)
冒頭の画像(Instagramのスクリーンショット)は #ひかりの光 で投稿された一部。


既に幾つかの写真がアップされ、hikari_cityのアカウント内や#ひかりの光で検索すると出てきます。

新型コロナウィルス感染症の事由により7月以降に予定されていたイベントが引き続き中止や延長を余儀なくされています。県東部に限りますが公表されている情報を下記に纏めてみました。
尚、当該ページは随時更新します。


各自治体(市区町村)が主催・共催しているイベントについて

各自治体が主催や後援などで関与しているイベントについては各市町村のHPで確認出来ますので下記リンクよりご確認下さい。
岩国市 周防大島町 柳井市 上関町 光市 田布施町
下松市 周南市

各市町別 主なイベント開催対応

岩国市

・6/27より開始 「ゆかたDAY」6/27のみ中止、2020年の開催はAプランのみ
・7/15まで【運休・休館】 錦帯橋ロープウェイ
・7/18 岩国港みなと花火大会【中止】
・8/1 「錦川水の祭典」花火大会【中止】
・8/中旬 しゅうとう花火大会【中止】
・美川サマーフェスティバル【中止】
シンフォニア岩国 開催の中止等はHP上のイベントカレンダーにてご確認下さい。
パストラルホール 

周防大島町

・7/12 第27回サザンレク片添山口県知事杯ビーチバレー大会2020【中止】

柳井市

・7月 海開中止 サザンセト伊保庄マリンパーク 大畠ふれあいビーチ 湯原海水浴場、五十谷海水浴場(平郡島) 
・8/13 柳井金魚ちょうちん祭り【中止】
・10月 2020サザンセト・ロングライドinやまぐち【中止】

上関町

・7月下旬 上関水軍まつり※花火大会含む

田布施町


光市

光市民ホール 開催のイベントはウェブサイトをご確認下さい。
・7/1-8/31 虹ケ浜 渚のライトアップ【中止】
・7月・8月 光市民夏季大学【中止】
・7/18-8/23 虹ケ浜・室積海岸 海水浴及びキャンプ場は開設されません
・光ふるさと郷土館歴史講座【中止】
・7/25 光花火大会【中止】
・7/25 三島夏祭り【中止】
・8/1 周防柱松【中止】
・8/2 母子ふれあい おっぱいまつり~世界一のHUGタウンを目指して【中止】
・8/4,5 島田人形浄瑠璃奉納上演【中止】
・8月 各地区開催の納涼盆踊り等は概ねの地域が中止と発表されています
・8/19 サンドアートinひかり【中止】
・8月下旬 岩田ワイワイまつり【中止】
・8月下旬 きもだめし大会【中止】(伊藤公記念公園)前開催時の記事(こちら
・みたらい湾花火大会は新型コロナウィルスに関係なく開催されません
・10/4 光まつり【中止】
・11月光まちゼミ【中止】

下松市

くだまつ笠戸島アイランドトレイル【中止】
・7/12-8/18 笠戸島のはなぐり海水浴【中止】
・8/25 笠戸島イカダまつり【中止】
スターピアくだまつ

新型コロナウィルスについては、下記記事にまとめました。また、日々増える感染者数や海外の拡散状況等の情報を更新しています。下記よりご覧いただけます。



中須の棚田-217

「棚田(千枚田)のある風景」

今年は有ったような気がするゴールデンウィークが明け、その辺りから6月にかけては田植えのシーズン。季節がら新緑豊かな地方にとって空っからだった田園に力がみなぎる瞬間でもあります。

"じょうご"と保水の役割を担う山々はフレッシュで豊かな水を、自然が作り上げた小川と共に水路と言う水脈を伝い田に水を供給する。
谷沿いを切り開いた棚田は水を合理的に配水する仕組みでもあり日本固有の形態ではなく世界各地で見られる田園の風景となっています。(撮影2020/6/15)
中須の棚田-49
山口県内では長門市油谷にある「東後畑棚田※棚田100選」を始め、県内20地域の棚田(県が選定した棚田)があります。その中で今回紹介するのは規模も大きく、四季問わず多くの人を魅了してきた周南市にある「中須北の棚田」。
IMG_8124 

中須北の棚田

ナベツルで有名な八代から西へ車で約7分程度走らすと中須という地域にさしかかります。
この地は標高300mの中間盆地であり谷沿いにすり鉢状に棚田は広がっています。
32.4haの規模。(※最長約1.25km、幅約800m ※長さと幅情報はGooglemapの距離計測ですので曖昧です)
中須の棚田-37
ここの棚田は平成12年に発足した棚田清流会が地域住民と共に保全活動を行っており、棚田のオーナー制度への取り組みや農業体験、イベントなどを行い残す努力をされているようです。

中須北の棚田(マップ)

八代地域から錦町方面へ向かう際に通過する中須地区の先に中須北はあります。
(旧道の一部が整備され新しくなっています)
IMG_8134
棚田の入り口に位置する情報館的なユティリティな建物(手前赤瓦)。
随分と昔になりますがここの建屋の前だったか、販売されていた手作り豆腐が絶品だったのですが...


ここ最近は滞在目的に応じ見て回れるようマップが用意され、棚田中央に位置するかんぬき山の傍に駐車場やWCがあります。外周を車でまわれますが1台のみ通れる狭い箇所も随所に有り、また棚田内の幾つかの道は私有の道も有るようなので注意が必要となります。
中須北ウォーキングマップ
(画像出典:周南市ふるさと振興財団 中須北の棚田より、マップのPDFは左記リンク内にあります)
1年四季を通し様々な表情を見せる棚田。
自然を活かし共存してきた姿がそこにあると思いますので大切に見つめて行きたいものです。

伊保庄福井の棚田(県東部)

伊保庄福井の棚田
県東部には2カ所ほど棚田として選定されている地域があります。
その一つが室津半島(熊毛半島とも言う)の柳井伊保庄にある棚田(県棚田20選)。
ここは周防大島を望む景色の良い場所にあり、ちょうど大星山の山頂直下に位置します。

特徴として棚田の最上段には放牧された牛が数頭おり放牧されています。
車は入れず麓に置いて急斜面を歩くことになりますが近くまで寄ることは出来ます。
※ただし地域の方に声かけだけはしておいた方が良いです。
柳井伊保庄の棚田-29

棚田のある柳井市伊保庄福井地域




全国にある棚田情報は下記リンクから参照できます。