
画像:店頭にて

今月のお花「竜胆」
今月、ご紹介するお花は「竜胆」。
漢字だと難しいのですが、「リンドウ」です。
漢字だと難しいのですが、「リンドウ」です。
リンドウは6月~10月くらいまで店頭に並ぶ夏のお花の代表格です。
でも、実際は秋のお花。
涼しげなブルーと夏の花持ちが良いので、各地で品種改良されてロングランなお花となりました。
涼しげなブルーと夏の花持ちが良いので、各地で品種改良されてロングランなお花となりました。
色もブルーの色調が豊かな上に、白、ピンク、水色などあり、生け花、仏花、アレンジメント、ブーケ、花束と用途も広いので、毎年人気のお花です。
リンドウの産地は岩手県、秋田県、山形県の3県が主な産地になりますが、山口県も最近リンドウの品種改良で素敵なお花ができました。
「西京の初夏」と「西京の涼風」。(画像は西京の涼風です。)
「西京の初夏」はだいたい5月末~出回り始め、その後「西京の涼風」が店頭に並びます。私の店も今は西京の涼風を店頭に置いています。
リンドウと言えば夏の仏花を想像しがちですが、これからおそらく来るであろう小花ブームに欠かせないお花になって欲しいなと思っています。
そして、さらに今年は信州のミニ リンドウが入荷しました。
あまりに小さくてフラワーキーパーのどこにいるのか分からないくらいのリンドウですが、使ってみると存在感が凄いリンドウです。
あまりに小さくてフラワーキーパーのどこにいるのか分からないくらいのリンドウですが、使ってみると存在感が凄いリンドウです。
そして、新しい発見があると思うので「夏のお花屋さん」に出かけて見てはいかがでしょうか?

(画:保のか 試作例:ミニリンドウとグリーンを使ったアレンジメント)
文:保のか
画:Hikari.Fun記事の協力店舗

website: http://honoka73.jp/
Facebook: https://www.facebook.com/honoka.73/
Instagram: https://www.instagram.com/73honoka/
以前の記事: HONOKA 「保のか」花屋をしています

店舗様等と協力で記事をリリースさせて頂く際に、このマークを載せています。
文中には、PR等も含みます。