"Taverna TABETA?"「タベルナタベタ?」という食堂
光市から周東抜け(周東から光市抜け)で使われる県道8号線沿いに三丘という地域がある。この地も先日の島田川の氾濫で大きな被害を受けた地域でもあるが、それ以上に"三丘温泉"や"東善寺のさくら"と言えばご存じの方も多いかと思います。この地にある古民家をリノベーションし活用したお店が「タベルナタベタ?」
「Taverna TABETA?」と言う呪文
「たべるなたべた?」って、音の響きがおシャンティ―でもあり、子供たちには大好きな呪文のような名前を持つお店。
由来を聞いてみると、Tavernaとはギリシャ語で「小さな食堂」。たべた?は子供たちに「"ごはん食べた?"...食べてないなら食べにおいでよ!」という優しい掛け言葉から来ているようです。ラテン地域で言うとお店の名前は「たべた?食堂」ということですねw
そもそも、このお店を始めたきっかけは複数の伏線が幾つかあったようです。
三丘地域は空き家活用を積極的に行っている。地域に集落は点在してるものお店が少ない。子どもたちの声を絶やさず明るく楽しい地域を持続させたい。子ども達の成長を見守りながら少しでも働きたい。と言う地域の想いがあり周南市が応援する「共創プロジェクト」として一つの形にしたもの。地域の人が気軽に寄れるお店でありたいと思いをお聞きした。
超絶 絶品な"グリーンカレー"とお品書き
17日のプレオープンに行かれた三丘地域を支えている方に先に話を聞いていましたが、グリーンカレーがとても美味しく久しぶりにカレーで感動しました。(本日のカレー¥700)スパイシーな辛さと後から追いかけてくるココナッツミルクの甘さが程よく口の中に混ざってとても良い感じです。
その他に用意されているメニューとして、支度途中の画像(下)ですが、「魚結び膳」(¥700)や早々に売り切れてしまう「おばあちゃんのお弁当」(¥700)がメインとなっている。
【情報update】2019/03/02
・玉手箱ランチ ¥700 抹茶菓子付き¥1,150
・高森和牛ぎゅう弁当¥1,000
甘味として、ケーキセットやかき氷等(¥400~)があり、ドリンクはコーヒーは柳井のフジヤマコーヒーロースターズさんの「金魚ちょうちんブレンド」(¥350)を始め、オレンジジュースやエビスビールがオーダー可能となっている。
食事メニューについては、これからいろいろとチャレンジされるようなので、ウェブサイトやfacebookを要チェック。
カウンター席5席、奥に座敷があり8-10人程度は収用でき落ちついて食事をとることが可能となっている。
また、席の後ろにある棚スペースを使って地元の小物作家さんが持ち寄る小物等も棚スペースを活用し販売している。丁寧に作られた綺麗な小物が並んでいます。
タベルナタベタ?について
|