
「柳家三三 落語会」平生町曽根地域交流センターで開催
開催概要
開催日 2019年3月 31日(日)開催時間 13:00開場 14:00開演
開催場所 平生町曽根地域交流センター
木戸銭 予約3,000円 当日3,500円(※予約は 3月29日まで)
予約先 メール:colorfultei@gmail.com 電話:050-5328-5325
平生町地域おこし協力隊(水田隊員宛)
後援 平生町
チラシ (こちら)※ダウンロード可能
平生町地域交流センターへは(マップ)
柳家三三さんとは
勉強や学校が嫌いで考えた末に出た答えが「落語の世界」で飛び込んだ先が10代目柳家小三治。そんな三三さんは、温泉しかない神奈川小田原市のご出身で44歳。出囃子は「京鹿子娘道成寺」
柳家三三 オフィシャルウェブサイト
http://www.yanagiya-sanza.com/




クリック・ピンチで拡大・縮小します。
【平生町からのお知らせ】"メンマ" 生産者による講演
以下、追記形式での広報となります。
福岡県糸島で活動されているメンマ生産者による講演が下記の通り開催されるようです。
講演は主にメンマの作り方が主なようですが、実演を交えての講演ではなくスライドを使っての講義となるようで、メンマの切り口で竹林との共存、里山・山の保全への背景が見えてくるのではと想像しています。
日時 平成31年3月22日(金) 13:00 - 15:00
福岡県糸島で活動されているメンマ生産者による講演が下記の通り開催されるようです。
講演は主にメンマの作り方が主なようですが、実演を交えての講演ではなくスライドを使っての講義となるようで、メンマの切り口で竹林との共存、里山・山の保全への背景が見えてくるのではと想像しています。
日時 平成31年3月22日(金) 13:00 - 15:00
場所 平生まち・むら地域交流センター 山口県熊毛郡平生町平生村178-8
講演内容「純国産メンマづくりによる竹林整備」
講演内容「純国産メンマづくりによる竹林整備」
講師 糸島コミュニティ事業研究会主宰 日高榮治氏(糸島めんま)
定員 60人 受講料 無料
申込方法 & 申込締切 3月18日(月)
・申込フォームによる申込(こちら)申込方法 & 申込締切 3月18日(月)
・申込メールによる申込 申込メールアドレス:mizuta-kazuta@town.hirao.lg.jp