郷土館のひなまつり2021-8

郷土館のひなまつり

「桃の節句」である3月3日はうれしいひなまつり。女の子の健やかな成長と健康を願う行事です。
そんな日は、遠くの方から雛人形を出してこられた方も多いのではないでしょうか。

光ふるさと郷土館では、2月上旬から館内や所蔵もの、地域の方からの借用、寄贈などの雛人形が関東雛で飾られ華やかになっています。
・【京雛(きょうびな)】左側(向かって右)に男雛、右側に女雛、目が細めのおっとりした目鼻立ち
・【関東雛(かんとうびな)】右側(向かって左)に男雛、左側に女雛、はっきりした目鼻立ち

当館の展示は当初3/14までの予定でしたが、3月いっぱいまで飾られることになっています。見応えある展示を是非ご覧ください。
郷土館のひなまつり2021-19

竹取物語をモチーフにした展示

昨年に引き続き、館内では竹取物語をモチーフに、場面場面を雛人形で表現し展示されています。
館内スタッフによる手作りで展示は圧巻です。
場面一つ一つの情景にストーリー(文章)が付き読み進めるように巡回できるようになっています。
郷土館のひなまつり2021-15
光ふるさと郷土館(Facebook)
開館時間 9:00~17:00(最終入館は16:30まで)
入館料  260円 20人以上の団体は1人200円 高校生以下無料
     障害者手帳所持の方とその介護者1名は無料
3月の休館日 3/8(毎週月曜日と第一火曜日は休館日)


郷土館のひなまつり2021-27