
今回集まった48の大漁旗
室積4丁目付近の防波堤に展示された大漁旗。この企画は、光市のシティプロモーションが企画し展示した大漁旗は48枚。全国の自治体へ連絡し集めたそうです。
展示された場所は室積海岸を望む防波堤で、この時期ここから正面向かいのフィッシングパークへ夕日が沈み時より達磨夕日が見れることがあり、連日カメラを持った愛好家が訪れる有名なスポット。
その夕日と大漁旗を重ねた姿を狙い、この場所を選定されたそうです。
そもそも、この大漁旗ですが科学自然都市協創連合(東京大学)が、”SDGs(持続可能な開発目標)と最先端の科学・技術の視点で「まちづくり」を捉える機運を全国で高めることを目的に”(※引用)大漁旗制作を各自治体に打診し製作されたもので、52の自治体の大漁旗があるそうです。大漁旗には、目標とするSDGsのアイコンが入れられています。
なお、光市はこの「大漁旗プロジェクト」でベストアピール賞を受賞されています。
(参照:大漁旗プロジェクト)
展示された大漁旗48枚
下記より、各自治体が思い思いに描いた大漁旗の画像を収めたのでご覧ください。














































