
不発弾処理の概要と交通規制
光市は、10月22日よりメール配信やウェブサイト等で広報されていた「不発弾処理」、それに伴う対象地域の警戒区域(上マップの赤枠 立入禁止エリア)、交通規制について改めてご案内致します。※マップ画像やチラシ画像は、拡大します。
不発弾処理の概要
のり面の工事中だった9月23日に、光市の188号線の清山から市役所側に少し下りた日本製鉄敷地内に不発弾が発見されました。発見された不発弾は先の大戦時に落とされた500ポンド(250kg)爆弾と言われています。この不発弾処理のため、京都桂駐屯地にある中部方面後方支援隊 第103不発弾処理隊の皆さんが処理にあたるようです。
不発弾撤去作業
作業日 2021年11月21日(日)予備日 2021年11月23日(祝・火)
開始時間 午前8:00 - 作業完了まで
警戒区域 立入禁止エリア(上マップの赤枠)
役所業務 光市役所が赤枠の警戒区域内のため解除まで光市教育委員会に窓口設置
完了報告 撤去作業完了報告は、光市ウェブサイトか光市メール配信サービスで配信予定
交通規制
規制時間 11月22日(日)午前8:00 - 撤去完了までの間通行止め 国道188号線 島田市交差点(日本製鉄正門)- 市役所前交差点
迂回路 県道22号線(上マップの緑の線)
路線バス 迂回に伴う路線バスの運行路線・時間変更について(こちら)
避難所
- 光市総合福祉センター
- 光市教育委員会
- 光市スポーツ館
- 光井コミュニティセンター
- 金山前自治会館
- 光テクノキャンパス研修センター※ペット同行避難可(光ケ丘 大蔵池公園)
