光市成人式2023-1

光市はたちの集い

澄んだ青い空となった2023年1月8日(日)の光市民ホールで「令和5年 光市はたちの集い」(成人式)が行われました。昨年までのコロナ禍ではリモート開催や開催延期などを余儀なくされましたが、3年振りとなる今年は400名近くが会場に集まり、かつての友人と共に、この日だけの”ひととき”を楽しんだようでした。
光市成人式2023-11
光市では、昨年(2022年)までは開催名が"成人の集い"でしたが、成人を18歳とした法改正(民法)後において出席対象者を20歳とした成人式の名称を「はたちの集い」として開催。この度の対象者は485名(光市公表情報)。
また過去同様に、会場内に入れないご両親や家族のため360度カメラを使ったオンラインで会場映像をストリームし公開された。

式典

光市成人式2023-68
式典では、市川光市長より情熱的な祝辞が述べらた後、この度の「はたちの集い」を企画運営した各委員(何れもはたちの集い出席者6名:上画像)が檀上へ。
司会のテリヤキ・アツシこと佐々木淳志氏とのやりとりにて、今回の企画への思いなどを披露。
光市成人式2023-95
その後、前撮りされた映像で、各中学校代表者(各3名づつ)がスクリーンに登場。中学校時代の小話などを披露すると共に、今回のテーマである「あなたのNEXT STAGE」を語った。

また、中学校時代の恩師がビデオメッセージで登場。コミカルで当時をリマインドさせるようなストーリー仕掛けの映像がスクリーンへ。恩師を思い出しながら会場内で談笑する姿が印象的でした。
光市成人式2023-45
オープニングから閉会にいたる演奏を、光高校・聖光高校吹奏楽部とひかり吹奏楽団の混成で担当。
思い出の各中学校校歌などを演奏。心の中で校歌を思い出しながら歌っていたかと思います。(コロナ拡散防止のため)

今回のパンフレット

毎回、作成され各出席者・関係者に配布されるパンフレット。
このデザインは、三浦さん(徳山工業高校専門学校5年、浅江中学校出身、同出席対象者)によるデザイン。会場のステージ看板も同様。
はたちの集いパンフa
※おことわり:スキャン画像のため折目がついています
健康・希望・知性・未来を意味する緑や青をベースにデザイン。ロゴのNEXT STAGEの影は、次のステージへ進むという思いを込めて。とのこと。

今回もそうですが、参加される方で「地域の力になりたい」「次の子供の世代に繋ぐ」と思いを発言される方が多くなったのは、地域にとってとても明るい力です。